MENU

ブログを始めた理由

はじめまして!FamiTabi Tipsをご覧いただきありがとうございます。ここではなぜ私がブログを始めたのか、その理由をお話したいと思います。

目次

独身時代の旅の経験

私は22歳で初めて海外旅行に行きました。英語が得意ではない私は、旅行先の情報収集はいつも先人の旅行ブログや旅行記に頼っていました。そのおかげで安心して旅を楽しむことができ、異国の地でも不安よりワクワクが勝っていたのを覚えています。地元の人とのちょっとした交流や、ガイドブックには載っていない穴場スポットを見つけたときの感動は、今でも鮮明に思い出せます。

子連れ旅行で感じたこと

子どもが生まれてから初めての海外旅行は、まるで別世界でした。独身時代のように気ままに動けるわけではないけれど、家族で過ごす旅にはそれ以上の喜びがありました。空港での手続きや機内での過ごし方、現地での食事や移動など、すべてが新しい挑戦。でも、子どもの笑顔や「楽しかった!」の一言が、すべての苦労を吹き飛ばしてくれます。

子連れ海外旅行では、事前の情報収集がとても大切。「子連れ 海外旅行 おすすめ」「ベビーカーOK 観光地」「キッズメニュー レストラン」などのキーワードで検索しまくった日々も、今ではいい思い出です。

プーケットでの娘の入院体験

2024年12月27日~1月2日に初めて年越し海外を家族で経験しました。場所はタイ・プーケット。楽しい思い出だけになると思っていた旅が、一変しました。娘の高熱、熱性けいれん、、、現地の病院に駆け込むも、日本語はもちろん英語も通じにくく、医療情報も少なくて不安だらけ。「プーケット 子連れ 病院」「タイ 医療事情 子ども」などで検索しても、欲しい情報はなかなか見つからず、心細さを感じたのを覚えています。

それでも、クレジットカード付帯の相談窓口に連絡をし、現地の病院には翻訳アプリを活用しながら、なんとか乗り越えることができました。2日間入院し、無事に退院。その後の日程は楽しく過ごすことができました。この経験を通して、子連れ海外旅行には「万が一」に備えた情報収集が本当に大切だと痛感しました。

ブログを始めたきっかけ

プーケットでの娘の入院体験を通して、子連れ海外旅行の情報の少なさを痛感。そして2025年の年末年始に向けて、ベトナム・フーコック島への家族旅行を計画する中でも、「子連れ フーコック島」「ベトナム 家族旅行 病院」「キッズ向け 観光スポット」などの検索結果は限られていて、現地の詳細情報を得るのに苦労しました。
そんなとき、私自身が安心して海外旅行に行けたのは、誰かが書いてくれた旅行記やブログのおかげだったことを思い出しました。だからこそ、これからは私が「子連れ 海外旅行 ブログ」「家族旅行 体験談」「現地トラブル 対処法」など、実際に役立つ情報を発信していきたいと思っています。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、「子連れでも海外旅行は楽しめる!」ということを、リアルな体験を通して伝えていきたいと思っています。プーケットでの娘の入院や、フーコック島への情報収集を通して感じたのは、子連れ旅行に関する現地情報がまだまだ少ないということ。だからこそ、私自身の旅の記録が、これから旅に出る誰かの安心材料になれば嬉しいです。
「子連れ 海外旅行 準備」「現地 病院情報」「家族旅行 おすすめスポット」など、実際に検索して知りたかったことを中心に、わかりやすく、そして正直に書いていきます。旅の楽しさだけでなく、ちょっとしたトラブルや工夫も含めて、等身大の情報を届けることで、みなさまの不安を少しでも減らせたら、、、それがこのブログのいちばんの目的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次